今年は猛暑ですね。どこかでは40度を超えたとかなんとか。
ってなわけで、巡回セールスマン問題的な感じで
ポケモンスタンプラリー2013の最短ルートを求めてみようと思いました。
結論からいうと厳密解ではありません。近似解ですかね。
遺伝的アルゴリズムとかいうのを使いました。
twitterで動作させている@2chnewsbot から月ごとにトップ20を表示できるようにしてみました。
その頃のトップニュースや流行がみえるかと思いきや、
こうしてみると、地震ばかりという結果ですね。
twitter から日付の from – to で指定ユーザの発言を検索します。
一応公式でできるんですけど、公式だと世界標準時になるので日本時間とはズレがあるらしいんですね。
そのズレを解消できたらいいなと、日本時間の日付指定で検索可能にしてみました。
2ちゃんねるのニュース速報板から勢いが一定値を超えたライブなスレを twitter に post するだけのbotです。
php + sqlite で 98step。
phpって便利ですね。
浮動小数点数がIEEE-754形式(32ビット)の16進文字列を受けてPHPのfloatにキャストするサンプルです。
Adobe kuler で公開されている web api を利用して動的にwebサイトの配色を切り替えるサイトを公開しました。いいサンプルになるかと思います。
まぁ PHPMailer だけじゃ対応できないのですけどね。 昨今の携帯電話にメールを送ろうとするなら、SPF […]