trash-area.com ≫ blog ≫ android ≫ Google携帯 HT-03A のクレードルを買いました。
まー。そのまんまですね。
docomoからクレードル出てないんですよコレ。
ということで買ってみました。
HT-03A用はいくつか見つけたんでけど全部入荷待ちだったので
レッツ人柱!ってことでHTCのページで見つけた似てる機種のクレードルを買ってみました。
購入元はいちおうココですが、自己責任ってことでよろしくお願いします。
ちなみに $19.64でした。
海外サイトからの通販ですけど梱包自体は小さめでした。
実際は上の箱よりも一回りくらい大きめのダンボールに格納されてました。
ついでにクリアケース($2.98)も購入。
クレードルとACアダプタがついてたんですが、
もちろん(?)日本規格じゃありませんでした。
Cタイプ?謎です。なんかクワガタに見えてしかたありません。
とりあえず背面。
一番右のところがminiUSBの口っぽいので、コンセント → FOMA用充電器(ACアダプタの普通のやつ) → HT-03Aに付いてきたFOMA-miniUSB変換アダプタ → クレードルとやってみたらとりあえず問題なさそうでした。
通販のページには 「1 x 11 pin ExtUSB Data Cable」も付いてるような書きっぷりですけど
まー入ってませんでした。説明書っぽいのも見当たりません。
パッケージの内容は、クレードル、ACアダプタ、シリカゲルです。
出力系の口は試してませんが、とりあえずセカンドバッテリーも充電できてそうな雰囲気です。
ただ、セカンドバッテリー充電中は本体が充電されてなさそうです。(要検証)
とりあえず一週間くらいは試してみますがどんなもんなんでしょうね。
こーいうの明るくないんですが、アダプタとかも日本のだし問題ないんでしょうか。
ちなみに購入したケースを装着した状態だとクレードルにはささりませんでした。