なかったようなのでたてました。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/11022
バージョン履歴 ( 最新バージョン:0.5, 最終更新日: 2009/03/29 )
firefoxでページ閲覧中にクリックしたリンク先が2chのリンクぽかったら2chブラウザで開きなおすだけのfirefox拡張です。
対応バージョンは3以降。
設定次第では janeで開くだけではなく、twintail やその他2chブラウザで開けるかと思います。
tinyurl 等のURL短縮サービスにも対応しています。
また、HTTPのリクエストをトリガーに動作する為、動的に更新されたページ上でも動作するかと思います。
ただ、少々重たいかもしれません。
インストール後、拡張の設定から2chブラウザのパスを設定してください。
インストール後、拡張の設定から2chブラウザのパスを設定してください。
Jane Style, Jane View, twintail, ホットゾヌ, p2, v2c
冷凍するとうまいパン
■世界遺産検定について■part1 (tinyurl)
詩・ポエム(板)
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1209655510/ (テキストリンク)
[…] 「firefox拡張 – 2chブラウザで開く」を バージョン0.5に更新しました。 […]
[…] リンク先を jane (2chブラウザ) で開く By vardhana firefox拡張 – リンク先を jane (2chブラウザ) で開く | trash-area.com […]
firefox拡張 – 2chブラウザで開く v0.6…
「firefox拡張 – 2chブラウザで開く」を Firefox3.5に対応させてみました。
バージョンは0.6です。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/11022
……
2009.03.11 @ 6:23 PM
これはお役立ち@jane2ch
でも空タブ邪魔ん
2009.03.12 @ 11:09 AM
素敵そうなアドオンなんですが、2chブラウザのパスの中に日本語が入ってると文字化けして開けないっぽいです
できたら修正お願いします
2009.03.13 @ 12:14 AM
日本語…!
とりあえず対応してみました。
空タブはうざったいのでどうにかならないか調査ちうです。
Tab Mix Plus がそれっぽいことしてるのでできそうなんですけどね。
2009.03.14 @ 12:06 AM
早速の対応ありがとうございます。
問題なく動作しました。
2009.03.18 @ 3:26 PM
コッソリアンケートβのサイトで誤作動します><
2009.03.19 @ 2:04 AM
誤動作しますね…!
不具合報告はありがたいです。
設定 -> 動作 -> 2chブラウザで開くURI ってところを
^http:\/\/(?:(?!http).)*2ch.net\/.*\/[^.]*$
から
^http:\/\/(?:(?!http|find).)*2ch.net\/.*\/[^.]*$
としていただくとココだけは問題なくなるかと思います。
ただし、まだ判定自体はゆるーい感じです。
板なんてみねーよ!なら
^http:\/\/(?:(?!http|find).)*\.2ch.net\/test\/read\.cgi\/[^.]*$
としていただくとだいぶ厳密になるかと思います。
ただ、「何も気にせず動作する」ってのが拡張のあるべき姿の気がするので、ちょっとここのインターフェースは大きく変えようかと思っております。
2009.03.19 @ 4:16 AM
対処方法、ありがとうございました
コソアンも普通に見れるようになりました
感謝ですm(*- -*)m
2009.03.20 @ 10:34 AM
Deng Google Bookmarksと言う拡張と相性が悪いようです。どちら側の問題なのかは分かりませんが、両方インストールしていると、同拡張機能を使おうとするとフリーズします。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3892
環境はFirefox3.0.7,WinVistaです。
2009.03.20 @ 6:04 PM
情報ありがとうございます。
もちろんこちら側の問題でした。
Firefox3.0.7 + winXP ですが、favicon表示有りの設定にすると再現しました。
とてもしょぼいバグが潜んでおりまして「2chブラウザで開く」拡張が無限ループしてました。
修正してバージョンをひとつあげております。(v0.2 → v0.3)
お手数ですがもしお時間があれば再導入にお付き合いください。
2009.03.20 @ 8:09 PM
早速の対応有り難うございます。
無事動作確認しました。
2009.03.21 @ 8:19 PM
お疲れ様です。
以下のような対応は可能でしょうか。
リンクやタブのコンテキストメニューに「2chブラウザで開く」の追加。
2NNなどをみていて、ぱっと見でいい場合はそのままブラウザで、逆にこれはじっくりと…という場合は専ブラに投げたいときに分かれます。
ですので、無条件に2chブラウザに投げるのではなく、ユーザの判断でそれを選択したいのです。
ナビゲーションツールバーにアイコンがあればもっといいかも…。
Open In Google Chrome :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/8787
の使い勝手が、言っていることに近いです。ご検討ください。
2009.03.22 @ 7:55 PM
バージョン0.4に更新してみました。
今回はいろいろ詰め合わせです。
・監視の有無を(再起動無しに)切り替えられるようにしました。
・firefox上部や右クリック時に出てくるメニューに「2chブラウザで開く」メニューを追加しました。右クリックメニューには追加しないようにも設定可能です。
・ツールバーに追加できる(今開いてるページを開きなおすだけの)ボタンを追加しました。「表示」-「ツールバー」-「カスタマイズ」に出てくる、おでんまんのアイコンがそれです。
2009.03.23 @ 9:26 PM
さっそく対応いただきありがとうございました。
これで気持ちよく見ることができます。
確認した環境は、
WinXp Pro SP2、Firefox3.0.7、Jane Style3.03
です。
しかしおでんまんアイコン…アドオン一覧で見るとでっかくてワロタ
p.s.
11は私の二重投稿ですので、削除していただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
2009.03.28 @ 5:36 PM
私の環境では(WindowsXP SP3 FireFox3.0.7)0.4にて、
FireFoxの右クリックのコンテキストメニューの一部が
利かなくなるようです。
このページをブックマーク
名前を付けてページを保存
等がダイアログも出ることなく無反応になりました。
ちなみにFireFoxのメニューバーから上記の操作は正常でした。
2009.03.29 @ 12:53 PM
ありがとうございます。
こちらの環境でも再現しました…!
なんだかいまいち原因がよくわからなかったんですけど
とりあえず解決したっぽいのでバージョンうpしてみました。
これでもダメならもうちょっとがんばります。
2009.05.2 @ 12:35 PM
作者様、0.5対応ありがとうございました~
当方でも確認してみたところ、
右クリメニューは正常になり今のところ快調に動作しております
必須なアドオンでしたので助かりました;;
また不具合があったら報告してみます
開発がんばってください~
2009.07.2 @ 12:42 PM
3.5に対応させる予定はありますか?
2009.07.2 @ 12:42 PM
3.5に対応させる予定はありますか?
2009.07.3 @ 5:18 PM
いつも便利に使ってます。
3.5への早急な対応を希望します。
2009.07.5 @ 1:16 AM
応援ありがとうございます。
3.5に対応してみました。
バージョンは 0.6です。
2009.08.14 @ 3:27 PM
windows xp及びlinux(debian sid)にて、v2cで使うことが出来ました
(v2c側で、メインメニュー>ファイル>外部からの要求を受け付けるにチェックする事が必要)
2009.11.26 @ 2:06 AM
chaikaで開いてるタブから、2chブラウザで開くみたいな使い方はできませんか?
2009.12.4 @ 5:56 PM
よろしくおねがいします。
2010.01.9 @ 7:44 AM
XP V2Cで使用しています。
要望なのですが、2chブラウザから「このスレを外部ブラウザで開く」とした場合に、
一旦ブラウザに行った後また2chブラウザの方へ戻ってしまいます。
設定で切り替えて使ってはいるのですが、ブラウザから2chブラウザへのみ有効にできると使い勝手が上がるかなと思いました。
2010.03.1 @ 6:42 PM
無理やりFireFox3.6に入れてみましたがうまく機能しないようです
気長に待ちますので是非対応を宜しくお願い致します!
2010.03.21 @ 11:05 PM
エラーコンソールで↓のようなエラーのオンパレードになります。
if ( !Open2chb.getPref(“check_enabled”) ) {
2010.04.4 @ 12:26 AM
こんにちは。
こういうアドオンを探してました。
動的に更新されたページ上でも動作するのがありがたいです。
rep2で見るようにしています。
ただ,rep2に飛ぶ際に画面がチラつきます。
チラつきはなくせないものなのでしょうか。
2010.04.19 @ 11:41 PM
こんにちは。お返事遅くなってほんとうにすみません。
> ななしさん
別アプリから単純に投げられたページの判断はちょっときびしそうです。
(プログラムで判断するには材料がちょっととぼしいです)
> 匿名さん
一応 firefox3.6 に対応させてみました。
よろしかったら是非試してみてください。
2010.04.19 @ 11:49 PM
> 匿名さん
> if ( !Open2chb.getPref(”check_enabled”) ) {
よろしかったら環境を教えていただけますか?
昔のバージョンだと prefs.xulにはこのプロパティはありませんでした。
わたしの環境(windows XP, firefox 3.6.3, 2chブラウザで開くv0.6)では再現しないようです。。
> taro さん
firefoxのタイトルバーを含めてチカチカする感じでしょうか。>ちらつき
それとも、ウィンドウのエリア内(?)がちらつく感じでしょうか。
わかる範囲で教えていただけると幸いです。
2010.05.30 @ 12:17 PM
間違えて0.6のところに書いてしまいました。
有難うございます。便利に使わせていただいています。
ブラウザのウィンドウが2つ以上ある状態でリンクを開こうとすると、ウィンドウの数だけ開きにいこうとするのですが仕様でしょうか?
2011.01.31 @ 3:16 AM
Firefoxで2chのURLを開くと2chブラウザが自動起動されるので重宝しています
そこでひとつだけ要望があります。
2chのURLをクリックした時、Jane Styleで開けるのは素晴らしいのですが、
Googleで検索し、キャッシュで2chスレッドを見るときがあるのですが、
この時は、2chブラウザが起動しないでFirefoxで閲覧したいのです。
キャッシュを見るたびにアドオンをいちいち一時停止するのはさすがに大変でして…
Googleのキャッシュを閲覧するときは、2chブラウザが自動起動しないみたいな設定は不可能でしょうか
これができたらもう何もいうことないのですが。。ご検討お願いします。。。
2012.08.4 @ 3:46 AM
初めまして。このアドオンを前々から有難く利用させていただいているのですが、
最近になり、設定画面から「2chブラウザで開く場合に確認ダイアログを表示する」にチェックを入れると、
2chのリンクを踏む際に出るダイアログを「OK / キャンセル」ボタンで消しても、再び同じ確認ダイアログが発生してしまいます。
因みに、Firefox14ではこの症状が発生し、Firefox3.6では発生しなかったので、
最近のFirefoxのバージョンアップでこの不具合が発生するようになったみたいです。
もし宜しければこの不具合を修正して頂けると幸いです。
どうかよろしくお願いします。
2012.08.21 @ 7:18 PM
初めまして。
いつも使っており、ありがたく思っております。
ただ、「ログ速」などのサイトでもURLに「2ch.net」を含むとダイアログが発生するようになっております。これをどうにか除外できないものでしょうか?
現在Firefoxの14を使っておりますが、doputさんのおっしゃる不具合と重なって非常に煩わしいことになっております。
ご面倒とは思いますが、ご検討いただければ幸いです。
2013.06.8 @ 3:46 PM
ども、上述の2012.08.04のタイトルdoput記述の事象が激しくなっています。
具体的には一度2chのスレを開くとダイアログ[はい/いいえ]を10回ぐらい開きます。
P2も使っているのでダイアログを無しにできないので、
対処をしていただけると幸いです・・・
2013.06.8 @ 3:47 PM
ども、上述の2012.08.04のタイトルdoput記述の事象が激しくなっています。
具体的には一度2chのスレを開くとダイアログ[はい/いいえ]を10回ぐらい開きます。
P2も使っているのでダイアログを無しにできないので、
対処をしていただけると幸いです…